"日常生活/子育て/介護/仕事/家事・・日々の疲れは溜めないで開放していきましょう
疲れは「凝り」「むくみ」「代謝不全」へと繋がり、やがて痛みへと変わります。
疲れを感じたらため込まずにこまめに疲れを取り除いていく事が大切です。
風の庭は、
カウンセリングから見えるもの、
身体から聴こえるもの
手から感じ取れるものを元に
「お客様が目指す身体、生活」
への取組を”一緒に行っていく”
タイ古式マッサージサロンです。
◎ネコ背 ◎腰痛 ◎肩こり・首こり・頭痛 ◎膝の違和感 ◎四十肩五十肩 ◎不眠
全身のエネルギーの流れを整えながら、圧とストレッチで凝り固まった筋肉、関節を緩めていきます。また、タイマッサージは半眠状態を促しますのでストレス等の心因性のお悩みにも効果的です。タイマッサージをもっと知りたい方はコチラをご覧ください。◎冷え性 ◎肩こり/腰痛が改善されない方 ◎身体の深部にコリを感じている方 ◎便秘/下痢症の方 ◎イライラしがちな方
トークセンはタイ北部に伝わる伝統的な木槌療法。木の道具を使って身体に振動を与えていきます。その振動は深く体の奥に届き、筋膜を緩めていきます。そしてその木槌の音はリズミカルであり、心因的なストレスや不安などに効果的です。トークセンは振動という他の施術にはできない身体へのアプローチなのです。ちょっと不思議な感覚かもしれませんが、肩たたきなどをより進化させたもののようであると思ってください。さらに詳しくトークセンを解説!コチラをご覧ください。
◎肉体、精神、感情のデトックスをして変化したいと感じている方
◎ネガティブな感情(恐れ、怒り、不安、憂鬱感、緊張、ストレス等)の心の感情を改善したい方
◎腰痛や肩こりなど慢性の凝りをお持ちの方
◎慢性的に便秘・下痢が起きる方
◎普段から甘い物や添加物を多く含んだ食生活を好む方
◎運動不足や事務仕事などで同じ姿勢が続き、気の流れが滞っていると感じる方
◎病気ではないけれど、慢性的に不調で疲れやストレスも抜けない方
◎近頃マイナス思考で落ち込んでしまうという方
◎更年期障害をかかえている方
◎アレルギー、花粉症などの体質改善をしたい方
◎寝つきが悪い ◎顔のくすみ・張り感が気になる ◎頭が重たい ◎肩こりが慢性的にある ◎姿勢が悪い
主にリラックスを目的としたフェイシャルマッサージ。肩、デコルテから首を通り、ヘッドマッサージ、フェイシャルへと優しくマッサージしていきます。リンパを流しながらゆったりと優しく触れられていくのは思いのほか心地よいものです。普段ストレスが多く中々リラックスできない、強いマッサージはお好きではない方や、タイマッサージなどと合わせて最後にふわふわな優しい気持ち(ストレスをより解放)で終わりたい方にとてもお薦めの施術です。期待効果 ?頭痛/肩こりの緩和 ?眼精疲労の緩和 ?四十肩/五十肩などの違和感・痛みの緩和 ?呼吸の改善 ?不眠の改善 ?お顔のシワ・たるみの改善 など
◎イライラしやすい ◎睡眠が浅い/寝つきが悪い ◎過食/拒食を繰り返しやすい ◎腰痛/肩こり ◎二日酔いになりやすい ◎眼が疲れやすい ◎生理不順 ◎更年期障害からの冷えのぼせ/発汗 ◎胃のもたれ
リフレクソロジーは、足裏には身体全体と繋がる「反射区」があると考えられているその「反射区」を刺激することで、対応する臓器/器官を活性化していこうとする療法です。 また足裏は「第二の心臓」と言われるように足裏を刺激することは血行促進することに繋がり、様々な不調改善に期待出る療法です。期待効果 ?頭痛/肩こりの緩和 ?眼精疲労の緩和 ?四十肩/五十肩などの違和感・痛みの緩和 ?呼吸の改善 ?不眠の改善 ?お顔のシワ・たるみの改善 など
◎肩こり、目の疲れ ◎肌のくすみ、シワ ◎顔のむくみ
デコルテケアは言わずと知れた美しさへを保つ重要なもの。デコルテはリンパが溜まりやすく、ご自身で触って痛いと思う方も多いでしょう。リンパを流す為の重要な場所です。いくらお顔をケアしてもデコルテのリンパを流さないと意味が半減。風の庭ではエッシェンシャルオイルを使用し相乗効果を促します。期待効果 ?頭痛/肩こりの緩和 ?眼精疲労の緩和 ?肌のくすみ、シワ予防 ?顔のむくみ解消、小顔効果 ?バストアップ など
タイマッサージはタイ王国の伝統医学であり、代替医療であり予防医学としてタイで発展してきました。そのルーツはインド、スリランカのアーユルヴェーダーやヨガと言われており、今から約2500年前、仏教の開祖・仏陀の主治医であるサンガ(仏教祖の集団)の筆頭医師「シワカ・コマラバ師」が仏教と共にタイへ伝えたといわれています。また、タイマッサージはそれだけでなく、中国の中医学もルーツの一つとされておりこの二つがタイ本国、仏教僧侶達の元で発展伝承されてきたのです。
僧侶から僧侶へ、村から村へ、長老から若者へ口伝で受け継がれタイ国全土に広がりました。その手法は中国や日本の按摩によく似た圧する手技と、ヨガ・ルーシーダットンなどのストレッチ要素が絶妙にミックスされています。これの絶妙なミックスが世界で一番気持ちいマッサージ、
「2人でするヨガ」と云われる所以です。
◎タイ古式マッサージの「4つの教え」
タイマッサージは仏教の元で培われてきましたので、仏教の思想が多分に入っています。その中で「慈・悲・喜・捨」この心の教えの中でも慈の心、メッタ(慈)が重要であるとしています。
タイ古式マッサージは血液とリンパ液の循環を促す事で根本的な体質の改善を目指す療法です。 ヒトの身体にはエネルギーが滞りなく流れており、このエネルギーの流れが滞ると不調を感じると考えられています。タイ古式マッサージはこの身体の中を流れているエネルギーラインを活性化させ滞りなく全身に流れるようにしていきます。「肩が凝っている」からと肩回りを揉む、のではなく身体を全体的に捉えて長い時間をかけて全身を施術していくのです。 そして、タイ古式マッサージは肩こりや腰痛の場合でも脚からの施術をスタートします。これは主要なエネルギーライン10本の内6本は脚に集中しており身体の筋肉の70%が下半身にあることなどから効率的な手法と考えられていること、気の流れが下に溜まりやすいことから足から施術し、エネルギーを上へと循環させるという理由からでもあります。
自律神経、自然治癒力
脚には自律神経やストレスなどに関連するツボが集中していることから、脚を刺激することで自律神経に働きかけ、腸のぜん動運動が活発化してガスの排出・排尿・排便が促されることに効果が期待できます。また、半眠になることも含め、自律神経の働きが正常化すれば総合的に体調が良くなることは期待できます。自律神経が活発に機能すると基礎代謝もアップするため、ダイエットへの効果も期待できます。半眠状態でセラピストと呼吸を合わせていると、脳波はまどろんだ状態で瞑想に近い状態へと近づいています。 うとうと~としながらも「今ここにいる」と呼吸音を感じながら過ごすことをお勧めします。
期待効果 ?筋肉のこわばりが緩和 肩こり・首こり・腰痛の緩和 ?姿勢調整 ?自律神経の調整による心拍数の安定・消化吸収力のアップ・免疫力の向上 ?冷え性の改善 ?呼吸の安定 ?睡眠障害の改善 ?脚のむくみ
トークセンはタイ北部で受け継がれている木槌を使ったマッサージ療法です。
トーク(叩く)セン(エネルギーライン)という意味で奥深く凝り固まっている箇所を叩くことにより、振動を与えていきます。
そうして、「筋膜を緩め解いていく」というところに繋げていきます。
また木づちを叩く音は、リズミカルで心地良く響き自然とリラックスを促します。リラックスすると副交感神経が働き、心拍数が下がり、消化機能が上がります。通常のタイマッサージももちろん、同じようにリラックスを促しますが、このトークセンは更に、振動と音という通常のタイマッサージでは得られない方法で身体と心にアプローチしていくのです。
同じリズムの音と振動が身体に与えられている感覚は意外にもとても心地よいものです。リズムというものは直接感覚に訴えるのですね。また、ソフトな振動でありながらも、身体の奥深くまで届く振動は指圧ではなかなか捉えられない深い筋膜まで容易に届くのでお身体自身のお疲れの解放にも効果的なのです。
奥深いところがほどけていったその余韻は日を置いても効果が続くと言われる方も多くいらっしゃいます。(個人差あり)
期待効果 ?睡眠の質向上に期待できる ?呼吸の安定から自律神経のバランス向上 ?冷え性改善 ?姿勢調整 ?深いリラックス効果 ?肩こり/腰痛
チネイザンは元来、古代道教(タオ)に伝わる伝統療法で、 腹部のデトックスマッサージを指します。 「腸をもむ」といったある臓器だけを施術していくのではありません。 内臓も筋肉です。骨格筋などと同様硬く縮こまった筋肉で覆われている内臓だったらどうでしょうか? キュッキュッと狭くなったスペースで次から次へと働きを求められたら・・・・内臓も息苦しく疲れてくる・・と思いませんか? 内臓の疲れをとっていく・・・チネイザンの期待できる効果の一つです。 また、私達は生活している中でいつの間にか「毒」をため込んでいます。 毒とは・・・ ・死んだ食べ物(冷凍したもの・レンジでチン) ・添加物がいっぱい入ったもの(化学調味料・保存料など) ・ファーストフード ・インスタント食品 などなど 昨今、「酵素」が入った食べ物・「良い油」など身体にとって良いものを摂取していこうという情報がよく聴こえてきます。ローフード、マクロビオティックなどがその一つです。 しかし、中々全ての食習慣を置き換えれるか?といったら難しいのが現状です。 ならば、多少入ってくることがある「毒」を排出できる身体作り・・内臓を元気にしていく チネイザンで期待できる効果です。
東洋医学の考えでは、「臓器と感情は繋がっている」と考えられています。 例えば、肝臓と「怒り」の感情、腎臓と「恐れ」「不安」など良く知られています。こういった感情が「過ぎる」と「怒り過ぎる」・・怖いですよね? 怒りの気が強すぎると肝臓が疲れてしまう、または肝臓が疲れているので、怒りの感情のコントロールが働きにくくなっている・・・などの相関性です。 内臓をマッサージする・・ねぎらう・・事で感情のもつれ、疲労を解放していけば心が解放され呼吸が安定していき、自律神経の不調改善、そして不眠の解消などと繋がっていきます。 することは簡単です。 セラピストの呼吸の誘導に合わせ、一緒に呼吸していく。施術している内臓へ向けて呼吸していき「いつも頑張って働いてくれてありがとう」 硬いかな?としこりや手で触られた時に反発を感じている箇所は特にゆっくり呼吸をしていきましょう。
感情を解放するということ
チネイザンを受けた後は、まるで生まれ変わったような、 身体の爽快感と心地よさが体感できるでしょう。不定愁訴・・病気ではないけれど何かすっきりしない、原因がわからずお悩みになっている方は、一度チネイザンをお受けになってみるのをおすすめします
期待効果 ◎内臓の機能向上、代謝アップ ◎便通の改善 ◎ぽっこりお腹の引き締め ◎腰痛や肉体的な疲労、だるさの軽減 ◎生理痛、生理不順、冷え性の緩和 ◎更年期障害のような症状の緩和 ◎リラクゼーション、ストレス緩和、安心感 ◎年齢とともに増加した体重の軽減 ◎代謝アップによる肥満解消 ◎身体の内側から変化していくことが分かります。 ◎ネガティブな思いから解放される ◎気持ちが穏やかになる ◎自分に自信が持てるようになる ◎自分の好きな事や人生の目的がはっきりとしてくる ◎自分自身をありのまま受け止められるようになる ◎自分自身を大切にすることができる
iさん(50代)会社員 | Kさん(30代)会社員 | Hさん(40代)会社員 |
---|---|---|
週1回ヨガ・ピラティスなど身体を動かしている。がウィークディの会社勤めでの同じ姿勢(座り姿勢)での肩こり・腰痛などが定期的に攻めてくる
「自分ではほぐせないところが、すごく軽くなっていく。整体と違って、長もちする気がする |
チネイザンをはじめて体験。身体は柔らかい方。内臓をマッサージをはじめての体験。施術直後から内臓が動き出し、水が流れ出していく感覚「うわ~ふしぎ!お腹の奥まで手が入っていく!」施術後は肩回りは全く施術してなかったにも関わらず、「うでが軽い!脚も!」 | ヘッド・ショルダー・フエィシャルを組みこんで。 デスクワークでの疲れによる頭皮の緊張が解け後半は軽くうとうとと・・・ 「こんな経験ははじめて。たまに習慣的に受けないと元気が出ませんね」 |
私達の身体は「家」。家にはお庭もあります。
想像してみてください。今の貴方のその家とお庭を。
家はしっかりと地に立ち、ほころびなく心地よい家ですか?
暖かい日差しが降り注ぎ、十分お水が行き渡り
お庭の草木は青々とし花は咲き誇っているでしょうか?
そしてそこには
(嵐)でもなく(凪)でもない、爽やかな風が吹き抜けているでしょうか。
花の香り、犬の鳴き声、家で誰かが談笑している声・・・
それらを運んでくる風・kaze・かぜ・・・
滞りなく色んな景色をも運んでくる風。
風車のように、風が吹くことで水の流れがよくなります。
身体に例えると細胞同士が楽しく会話し、血が体中を滞りなく流れる。
心に例えるといつも気持ちの良い感情を運んでくる。
あなたの身体の家とお庭に心地よい風を通していきましょう。
【タイ古式マッサージサロン風の庭】は「家」つくり・庭を整備し、豊かにするお手伝いをさせて頂きます。
山科駅から徒歩約3分の立地。都会の喧騒から離れた静寂なマンションの一部屋、リラックスするには最高の環境です。お仕事帰り・学校帰り・お買い物後にフラッとお立ち寄り頂くだけで「わたしだけの癒しの時間」をすぐに堪能頂けます。
■セラピスト Toyoko
・タイ古式マッサージセラピストであると同時にヨガ・ピラティス・アロマセラピストでもある。
・日本タイ古式マッサージ協会 プロフェッショナルセラピスト
・MASアシスタンスアロマセラピストインストラクター
・ミュゼソーシャルアロマセラピスト
・MASデコルテコース修了
・MASリフレクソロジーコース修了
・JUNE STYLE STUDIO チネイザンリトリート講座修了
・ミュゼアロマセラピー基礎講座修了
・リンパマッサージトレーニングコースベーシック(20時間)修了
・Baan Lanaトークセンコース修了 その他
■ご予約
・当ホームページからのWEB予約、お電話でのご予約が可能です。
・ご希望のお日にち、お時間、施術時間をお伝えください。 TEL: 090-4033-9302
※お電話でのご予約等につきましては施術中などすぐに電話に出れないことがございます。
■ご来店から施術開始まで
・ご予約のお日にち、お時間にご来店ください。
・ご来店頂きましたら施術内容を決定していくため、お身体等のお話を聞かせて頂きます。(約10分位)
・お部屋にご案内致します。お着替えを用意しておりますのでお着替えを上下して頂きます。
・お着替えが終わられた頃セラピストがお声をかけ、入室いたします。
■施術後からお会計まで
・施術が終わりましたら、お時間がある場合はそのままゆったりしていただけます。
・ご自身のタイミングでお着替えしていただき、待合スペースまでお越しください。アフターティをご用意しております。
・待合スペースにてお茶を飲みながら日常生活の中でのアドバイスなどを致します。
・お会計をさせていただき、終了となります
※お会計はお時間帯やご予約の関係上で施術前にさせて頂く場合もございます。
・ヘルニア、すべり症の方 ・怪我をされている方 ・6か月以内に手術を受けられた方
・妊娠されている方 .授乳中の方(ご相談下さい)・心臓病のある方
・体調が悪い方(風邪、インフルエンザ、胃腸炎等)・熱がある方
・お酒を飲んですぐの方 ・皮膚感染症のある方
・セクシャルな施術をセラピストに求める方
※セクシャルな施術等をセラピストに強要したり求めたりされた場合、また、セラピストに触るなどの行為をされた場合
すぐに退室して頂きます。